相続で引き継がれるものは? 遺言を残すと実現できることとは?

相続は故人の財産を引き継ぐこと 配偶者は必ず相続人になる

相続とは、人が死亡した場合にその者と一定の親族関係にある者がその財産上の法律関係を当然に承継することをいいます。

相続が認められる根拠は、相続人の立場によって相続とはその持つ意味が異なります。例えば配偶者であれば、夫婦共同体における相互の潜在的寄与分の精算という意味もあり、そのため必ず相続人となります。

これに対して、子どもの相続は親の相続に対する期待権を保護するものとされています。

相続するとマイナスの財産も引き継ぐことになる

相続とは包括的な承継が原則とされ、「相続開始時から、被相続人の財産に属した一切の権利・義務を承継する」のです。そして、債務も承継されてしまうわけですから、借金が財産より多い場合には相続放棄をすることになります。

ただし借金だけ放棄することはできず、プラスの財産も放棄することになります。

遺言を残せば法律と異なる相続方法を実現できる

遺言を書くことで、相続とは民法での定めと違う形で行わせることができます。

(1) 相続に関する事項
法定相続分と異なる割合や方法で相続させることはもとより、相続人の廃除やその取消し、相続分の指定、遺留分に関することなど。

(2) 相続以外の遺産の処分に関する事項
遺贈や寄付、信託の設定等

(3) 身分上の事項
認知や後見人についてなど

(4) 遺言の執行に関する事項
遺言執行者の指定など

まずはお気軽にお電話ください。無料で法律相談をお受け致します。

この記事を書いた人

平間法律事務所

平間法律事務所

30年間、「借地借家」や「相続」に関するあらゆるトラブルを解決してまいりました。「弁護士業は究極のサービス業」をモットーに、依頼者に寄り添う法律事務所として、日々業務を行っています。
年中無休の無料電話相談を受付中ですので、まずはお気軽にお電話ください。

無料電話法律相談

借地・借家や相続に関するトラブルの
解決の第一歩になります。
お気軽にお電話ください。

予約不要!
弁護士直通電話!

※発信してから接続まで数秒かかることがありますがご了承ください。