<死亡保険金受取人>生命保険は遺産分割必要? 受取人のケースごとに解説

生命保険加入の有無を確認

大切な家族が亡くなったとき、どういった手続きをしなくてはならないかご存知ですか。役所に死亡届を提出するほか、故人の会社やお世話になった方々へ連絡し、葬儀の準備をしなくてはなりません。さらに、故人が生命保険に加入していないか確認し、死亡保険金受取人として指定されている方が保険金を請求することとなります。

死亡保険金受取人は誰? 本人が受取人の場合は必要書類が多い

このとき、相続人が死亡保険金受取人として指定されている場合には、受取人本人に保険金請求権があることとなりスムーズに手続きをすることができるのですが、死亡保険金受取人が亡くなった本人となっている場合、保険金の受取請求は少し厄介になります。

この場合は、死亡保険金は相続財産となり、法定相続人全員に請求権があることとなるからです。ですので、請求の代表者を選定する、もしくは法定相続分を分け合うなどして、所定の用紙によって死亡保険金を請求することとなります。そして請求の際には法定相続人全員の印鑑証明等の公的書類が必要となります。

保険金の遺産争いを防ぐために早めに弁護士に相談を

このように、死亡保険金受取人が亡くなった本人となっている場合は手続が面倒なので、心配であれば、弁護士に相談しながら手続を進めれば安心です。遺産争いなどを防ぐためにも、家族が亡くなった場合には弁護士に相談して遺産分割をおこなうことがおすすめです。

まずはお気軽にお電話ください。無料で法律相談をお受け致します。

この記事を書いた人

平間法律事務所

平間法律事務所

30年間、「借地借家」や「相続」に関するあらゆるトラブルを解決してまいりました。「弁護士業は究極のサービス業」をモットーに、依頼者に寄り添う法律事務所として、日々業務を行っています。
年中無休の無料電話相談を受付中ですので、まずはお気軽にお電話ください。

無料電話法律相談

借地・借家や相続に関するトラブルの
解決の第一歩になります。
お気軽にお電話ください。

予約不要!
弁護士直通電話!

※発信してから接続まで数秒かかることがありますがご了承ください。